萬勇鞄 ランドセル

萬勇鞄 口コミ

【22年4月5日更新】

いよいよ2023年入学モデルのカタログ配布が開始しました!

人気モデルは売り切れもあるのでお早めに!

2023年入学モデルのカタログはこちら>>

 

「萬勇鞄ってどんなブランドなの?」
「手作りって聞いたけど、普通のランドセルと何が違うの?」
「今年の人気モデルや買った人の口コミも教えてほしい!」

子どもにとってたった1つのランドセル。高価な買い物ですので、事前にブランドについて調べておくことはとても大切です。

萬勇鞄(まんゆうかばん)は、昭和25年創業の老舗なのですが、はじめてランドセルを買う家族の方にはあんまり馴染みがないブランドかもしれません。

でも実は、萬勇鞄のランドセルは「職人手作りの高品質」&「良心的な価格」という理由ですごく人気があるんですよ。

萬勇鞄 ランドセル 職人

入学1年前の4月に新モデルが発表されるのですが、一部モデルは発表直後(入学1年前)に予約で完売してしまいます。

毎年7月くらいには【一部モデルが完売】【他のモデルが残りわずか】となってるほどの超人気ブランドなんです。

ここでは萬勇鞄のランドセルを実際に買った先輩ママ・パパの口コミや、萬勇鞄のメリットやデメリットをまとめました。

土屋鞄や山本鞄など有名工房ランドセルとの比較もしたので参考にしてください♪

萬勇鞄のランドセルのなかでも、女の子に人気のモデル、男の子に人気のモデルをそれぞれ紹介していきますね。

土屋鞄 中村鞄 萬勇鞄を比較

ランドセル 2020 萬勇鞄

ランドセル 2020 萬勇鞄

 

この記事を書いてるのはどんな人?

ランドセルは一生に一度の大切な買い物。この記事を参考にじっくり選んでみてください♪

百貨店で働いていた私が「値段が高いだけのランドセル」や「安くて低品質なランドセル」はズバっと切って、「コスパも質も良いランドセル」を紹介していきます。

萬勇鞄は中間価格で高品質なので、女子にも男子にも人気のランドセルですよ。

 

萬勇鞄のランドセルの特徴と口コミ|みんなの不満や失敗も知っておこう

ランドセル 2020 萬勇鞄

『萬勇鞄』は、工房系のランドセルの中でも特に人気ブランドです。

当サイトでもおすすめしている素敵なブランドですが、中には購入者の不満もあったので、「5つのおすすめポイント」「2つの不満ポイント」に分けて紹介します。

5つのおすすめポイント

(1)職人の手縫いだから高品質
(2)人工皮革も牛革もコードバンも選べる
(3)カラーバリエーションも豊富
(4)手作り本革なのに価格は抑えめ
(5)背負い安さにもこだわっている

2つの不満ポイント

(1)売り切れが早くて気に入ったデザインを買えないことも
(2)購入前に背負って試すことがなかなかできない

良いところも悪いところも両方知って、後悔のないランドセル選びをすることが大切です。

実際に萬勇鞄のランドセルを購入した先輩ママや先輩パパの口コミと一緒に、「5つのメリット」と「2つのデメリット」を詳しく説明していきますね。

 

【メリット1】萬勇鞄は職人が手縫いで仕上げてるから高品質!

ランドセル 2020 萬勇鞄
萬勇鞄の一番の特徴は、職人さんが手縫いで仕上げているという品質の高さです。

全ての工程で手間を惜しまず作られているので、利用者の口コミでも「萬勇鞄は高品質で丈夫」と人気になっています。

この商品は熟練の職人が手縫いで丁寧に仕上げているので、ランドセル自体の品質が良くて子供が粗雑に扱っても傷つきにくいです。

なので、子供が学校に通う6年間きれいに使えます。

引用元:yahoo知恵袋

「高品質って本当?」
「どこのランドセルメーカーも似たようなことを言ってるし。」
「革を最後に手縫いしてるだけでしょ。。」

と以前は疑っていたのですが、この動画をみて、そういったネガティブな気持ちは吹き飛びました。

たった3分弱の動画ですが、ランドセルに対する「こだわり」と「愛情」をすごく感じることができます。

萬勇鞄は、最後に手縫いしてるだけではなくて、最初に革を切るところから全ての行程が職人さんの手作りなんです。

「ずっと飽きのこないデザイン」「丈夫な手縫い」「心を込めて」という動画最後のメッセージも、すごく嬉しい内容ですね。

 

【メリット2】萬勇鞄は人工皮革も本革もコードバンも選べる!

ランドセル 2020ランドセルは大きく分けて、「安くて大量生産の量産系ランドセル」「手作りで高品質の工房系ランドセル」の2種類があります。

量産系ランドセルでは、セイバンの天使のはね、フィットちゃんランドセルなどが有名で、安くてカラフルな人工皮革を使ったものが多いです。

これに対して、工房系ランドセルでは、牛革やコードバン(馬革)を使った高級ランドセルが多く、人工皮革を使ったランドセルは品揃えがないことがほとんどです。

ただ、萬勇鞄は、人工皮革、牛革、コードバン(馬革)から好きなものを選べるモデルも多く、革のバリエーションも豊富です。

人工皮革、牛革、コードバン(馬革)の特徴については、この表のようになっています。

人工皮革 牛革 コードバン
値段 ◎安め ◯普通 △高め
耐久性 △丈夫ではない ◯丈夫 ◎とても丈夫
色のバリエーション ◎かなり多い ◯普通 △少なめ
軽さ ◯軽め △重め △重め
革の風合い △普通 ◯高級感あり ◎最高級

イメージとしては、

  • 人工皮革:安くて沢山の色から選べてコスパ◎
  • 牛革:丈夫で色も選べて高級感もあるのでバランス◎
  • コードバン:とにかく丈夫で革も最高級◎

ということになります。

萬勇鞄の革

この画像にもあるように、萬勇鞄のランドセルでは、モデルによって「人工皮革」「牛革」「コードバン(馬革)」から選べるのが最大の魅力です。

「気に入ったデザインのランドセルを、買いたい価格や革質で買える」というのは、注文を受けてから作り始める工房系ならではのサービスですね。

また、萬勇鞄の牛革ランドセルを購入した方の口コミを紹介します。

ナマの声を見て、ランドセル購入の参考にしてみてください♪

子供が萬勇鞄のランドセルを使用しております。

牛革のものを購入しました。

ツルツルした表面ではなくマットな質感なので傷がつきにくく、もし傷がついても目立ちにくいところが気に入っています。

大雨の日もカバーなどかけずに使用しておりますがタオルでふけば何の問題もありませんので、管理が大変ということも今のところないです。

引用元:yahoo知恵袋

 

【メリット3】萬勇鞄はカラーバリエーションが豊富で一味違う!

ランドセル 2020 人気 おすすめ

一般的には、人工皮革だとカラーバリエーションが豊富で、牛革のカラーバリエーションはほとんどない(赤や黒くらい)というブランドも多いです。

ただ、萬勇鞄のランドセルは、牛革のカラーバリエーションが豊富で、人工皮革に負けないくらい沢山の色から選ぶことができます。

革職人の技術力も高く、発色もよくセンスのある色合いでワクワクさせてくれます。

どこのブランドも同じ様なカラーが多いですが、萬勇鞄のカラーは一味違います

カラーについても購入者さんの口コミを載せますので、参考にしてみてください。

昨年萬勇鞄のランドセルを買いました女の子の母親です。

4月から使い始めてますが本人一目ぼれでラベンダーのランドセルにしました。

軽くてとても気に入っています。

しかし実際我が小学校は女の子赤 男の子黒が断然に多かったので浮いてる感が親にはありますが本人は気に入ってるのでまぁーいいかなぁと言う感じです。

萬勇鞄も早く買わないと去年もすぐ売り切れました。

今のところ使い勝手に不自由はありません!

引用元:yahoo知恵袋

 

【メリット4】萬勇鞄は手作りの本革ランドセルなのに価格抑えめ

ランドセル 2020 萬勇鞄

萬勇鞄のランドセルの価格帯は58,320円〜88,560円です。

決して安くはありませんが、手作り工房系で高品質なランドセルにしてはかなり良心的な価格設定だと感じます。

私も百貨店勤めのころから多くのランドセルを見てきましたが、背当て部分なども全て牛の本革を使用した本格ランドセルが61,560円から購入できるのはとてもお得感があります。

 

コラム

半数はお爺ちゃんやお婆ちゃんが購入

出産祝い、七五三、入学祝いなど、孫の成長にあわせてプレゼントをしたいと考えているお爺ちゃんやお婆ちゃんも多いです。

ランドセル購入についてのアンケートでは「祖父母に買ってもらったという方が半数」「夏〜秋にかけての購入が多かった」という結果もでています。

両親にとっても助かりますし、お爺ちゃんやお婆ちゃんにとっても楽しい記念になるので、お盆などに相談するのも良いかもしれません。

ランドセルの入学祝いは、一生の思い出になりますよね。

 

【メリット5】背負いやすさにも萬勇鞄のこだわりが!

ランドセル 2020 萬勇鞄
革や手作りにこだわるランドセル工房は沢山ありますが、萬勇鞄は背負いやすさも抜群です。

肩ベルトの立ち上がりや、可動式の背カンなど、背負いやすくするための基本的な機能は備わっています。

さらに、本革、人工皮革ともに通気性抜群の素材で背当て部分のような見えない部分も、高品質に仕上げられています。

萬勇鞄の背負いやすさを土屋鞄や山本鞄などの有名工房のランドセルと比較もしたので、参考にしてください♪

土屋鞄 中村鞄 萬勇鞄を比較

 

萬勇鞄オリジナルのリコーダーケースが便利

萬勇鞄 ランドセル リコーダーケース

萬勇鞄のランドセルには左側面にオリジナルのリコーダーケースが付いていて、右側面にフックが2個付いています。

これが意外と便利なんですよ♪

リコーダーケースは有料のオプションで付けれるランドセルメーカーもありますが、最初から付いてるのは萬勇鞄の魅力のひとつですね♪

実際にリコーダーを持っていくお子さんのママも、「かなり便利」と太鼓判をおしているので安心ですね。

息子のランドセルが萬勇鞄です。

かなり華奢な子ですが、肩にフィットしているのもあるとは思いますが重たいとは言った事がありません。

(まだこれから荷物が増えるとは思いますが)

リコーダーケースは正直バカにしていたけど、いざリコーダーを使う学年になった時にかなり便利です。

まだ小3ですが、かぶせが少し柔らかめかな?と思ったことはあるけど型崩れをするわけでもなく綺麗です。

引用元:yahoo知恵袋

 

ここまで萬勇鞄のおすすめポイントを紹介してきましたが、ここからは、萬勇鞄の不満ポイントについても紹介していきます。

当サイトでも一押しの萬勇鞄ですが、不満というほど大げさではないものの、

  • 人気モデルや人気カラーは売り切れが早い
  • 気軽に背負って試せない

という2つのデメリットがあります。これらのデメリットについても、詳しく解説していきますね。

【デメリット1】人気モデルや人気カラーは売り切れるのが早い!

ランドセル 2020 萬勇鞄

萬勇鞄のランドセルは、自社の職人さんが手作業で作っているので、どうしても生産できる数に限りがあります。

それに加えて、最近の工房系ランドセルの人気で、人気モデルや人気カラーはすぐに売り切れてしまうことが多いです

実際に、人気カラーを買えなかったという不満の口コミもいくつかありましたので、そのうち1つを紹介します。

我が家のはじめてのランドセルを萬勇鞄で買いました。

展示会に行って気に入ったのですが、他のランドセルも見てみたいと思って、その時は買わずにいました。

いろいろ見て回ったのですが、結局最初に見た萬勇鞄がコスパも良くて良いなと思ってウェブから注文しようと思ったのですが、気に入っていたカラーは売り切れてしまってました。

結局定番の赤にしましたが、展示会の時に買っておけばと少し後悔しています。

引用元:yahoo知恵袋

萬勇鞄の展示会は都市部を中心に行われていますが、全国的に多く展示会が行われるのは入学から約1年前の春(3月〜5月頃)です。

この春のタイミングで、多くの年長さんやその両親が萬勇鞄のランドセルをチェックして購入を決断します。

このため、夏〜秋にかけて徐々に人気モデルや人気カラーが売り切れになり、入学直前の冬や春には選べる選択肢もかなり減ってしまいます。

せっかく高級ランドセルを買うなら妥協はしたくないですし、夏頃をめどに気に入ったモデルやカラーを注文することがおすすめですね♪

夏や秋にランドセルを購入しておき、入学前のクリスマスにランドセルをプレゼントするのも素敵ですね。

クリスマスと兼用することで節約になりますし、写真に残したりすればとても良い記念になりますよ♪

【デメリット2】気軽に背負って試せないのが残念

ランドセル 2020 萬勇鞄

萬勇鞄はもともと地元の子供のために作っていたランドセル工房なので、愛知県にある自社のショールームか一部の店舗でしか取扱ありません。

なので、イオンなどのショッピングモールで、試しに背負って購入を検討するということはできません。

ランドセルはとても高価な買い物なので、試しに背負うことができないというのは不安ですよね。

なので、購入前に実物を触って確認したいという方には、萬勇鞄の展示会参加をおすすめします。

ただ、萬勇鞄の展示会は入学1年前の春頃がメインなので、2020年向けのランドセルについての展示会はほとんど終了しています。

このページの最後では、公式情報を見ながら展示会の情報も更新していくので、ぜひチェックしてみてください。

 

コラム

試着できなくても気にしなくて大丈夫

ショッピングモールで背負えなくても、実はそこまで気にしなくて大丈夫です。

大人の買い物なら今の自分にピッタリなものを選ぶべきですが、小学生の場合は6年間で身長もグングン伸びるので、小1の時にピッタリなものを選ぶわけではありません。

体のサイズも好みも変わっていくので、「高品質で丈夫なランドセル」「飽きがこないデザインのランドセル」を選ぶことが大切になります。

ランドセルの通販購入は年々増えていますし、試着なしでも大丈夫ですよ。

 

萬勇鞄のランドセルを選ぶ時の注意点

ランドセル 2020 萬勇鞄

萬勇鞄の購入者の口コミを見ていると、少し不安になってしまう口コミがありました。

7月末に萬勇鞄さんのランドセルをネットで注文、2週間たちますが最初の自動メールから何も連絡はありません。

(支払いは代引きです)

こちらの質問を見て、気になって先ほど連絡してみました。

やはり、年内には…とだけで、はっきりした納期は何とも言えないとの事。

引用元:yahoo知恵袋

納品タイミングが分からずに不安という口コミを見つけたので、萬勇鞄に電話して納品について色々と質問してみました。

ランドセルコンシェルジュ(私)の出番ですね。

みんなが不安に思うポイントについては、今回のように電話取材をすることにしています。

電話で話してみて思ったことは、萬勇鞄は昔ながらの職人気質な工房で「頑固親父が高品質なものを作るけど、商売が下手」という印象でした。

一つ一つ丁寧に仕上げるため、作業に取り掛かるまで納期などの連絡はできないそうです。

混み具合にもよりますが、だいたい注文から3ヶ月後に届くということでした。

ですので、萬勇鞄でランドセルを購入する時はある程度、時間に余裕を持って購入するほうが良いと思います。

ただ、「入学式に間に合わなかった」という話は一切聞きませんので、入学直前の購入でも安心して大丈夫だと思いますよ。

 

萬勇鞄vs人気工房のランドセル徹底比較【土屋鞄・山本鞄】

工房系ランドセルで特に人気のある3大ブランド「土屋鞄」「鞄工房山本」「萬勇鞄」のランドセルを比較してみました。

デザインなどは好みで大きく分かれてくるので、今回は背負やすさ使いやすさを中心に比較しています。

肩ベルトの立ち上がり

萬勇鞄 ランドセル 肩ベルトの立ち上がり

大手メーカーでは、ほぼ確実に導入されているのが「肩ベルトの立ち上がり」です。

この立ち上がりがあることで、背中とランドセルの間の隙間が無くなって、姿勢改善でランドセルの重みを軽減できます。

ランドセルの超定番の機能ですが、工房系のランドセルでは採用されていないケースが多いです。

萬勇鞄では工房系にしては珍しく肩ベルトの立ち上がり機能を採用しています。

土屋鞄や山本鞄には採用されていないので、「工房系の高品質」×「高機能で姿勢改善や重さ軽減」は萬勇鞄の魅力ですよね♪

背カン

萬勇鞄 ランドセル 比較 ウイング背カン

背カンの部分も背負いやすさを決める大事な機能です。特に最近は、左右が独立して動く背カンが流行ってます。

左右がそれぞれ動くので背負いやすく、成長に合わせてランドセルが背中にフィットするようになっています。

今回比較している3ブランドはどれも「左右独立タイプのウイング背カン」を採用していたので、この部分では差はありませんでした。

取っ手

萬勇鞄 ランドセル 比較 取っ手

ランドセルの肩ベルトの付け根辺りにある取っ手ですが、これって地味ですけど無いとかなり不便なんです。

セイバンなどの大手メーカーでは必ず採用されていますが、工房系では採用していないブランドが多いんですよね。

見た目の問題なのか技術的な問題なのかはわかりませんが、迷ったら「取っ手があるランドセル」を選ぶのがおすすめです。

反射材

萬勇鞄 ランドセル 比較 反射材

子供が夕方帰宅する時や雨の日などに事故にあわないように、車やバイクの運転手から目立つランドセルにしましょう。

といっても、派手な色のランドセルを選ぶ必要はなくて、反射テープが周囲についているランドセルを選べば大丈夫です。

萬勇鞄では全てのランドセルに反射テープがついていて、山本鞄では一部のランドセルについていますが、土屋鞄では反射テープがついていません。

子どもの安全のためにも、「反射テープがついたランドセル」を選ぶようにしましょう。

自動ロック

萬勇鞄 ランドセル 比較 自動ロック

ロックを閉め忘れてランドセルの中身が飛び出してしまうのは「低学年あるある」なんですが、自動ロックだと安心です。

ただ、「自動ロック」については、あった方がいいかなという程度の考え方で大丈夫です。

私たち大人が子どもだったときは自動ロックなんてなかったですし、今も多くのランドセルは自動ロックではないので。

ただし、ここまで説明した「肩ベルトの立ち上がり」「左右が独立して動く背カン」「取っ手がある」「反射テープがある」というのはランドセル選びの重要ポイントなので、これらは重視するようにしましょう。

選び方のなかにも、好みの部分と重要な部分があるんですね。

 

工房系ランドセルの比較表

ブランド 萬勇鞄 土屋鞄 山本鞄
肩ベルト
背カン
取っ手 ◯(オプション)
反射材
ロック
価格平均 68,965円 83,750円 86,555円

 

\機能とコスパで人気No.1/

萬勇鞄の公式サイトを見る

工房系の本革ランドセルなのに価格おさえめ

 

【男の子向け】萬勇鞄のランドセルTOP3

ランドセル 2020 萬勇鞄

1位:萬勇鞄|ファルベ

シンプルだけど、「シンプルなだけじゃつまらないな」って感じる家族におすすめなランドセル。

全体はシンプルでベーシックに仕上げつつ、背当てや肩ベルトの内側などに発色の良いカラフルな牛革を使用したお洒落なランドセル。

手作りで丈夫なだけじゃなく、背負いやすさも抜群です。

撥水加工の技術も高く、牛革で傷つきにくいので耐久性も文句なし。

6年間安心して使えますし、「派手すぎないシンプルさで周囲よりおしゃれなランドセルを」という方にはぴったりだと思いますよ!

モデル名 FARBE(ファルベ)
素材 選べる 牛革 / シボ加工人工皮革
サイズ  A4フラットファイルサイズ対応
カラー ブラックxグリーン、ブラックxブルー、ネイビーxアクアブルー、ネイビーxチョコ、グリーンxチョコ
重量 約1,250g / 約1,400g
価格 59,400円 / 68,200円(税込)

ファルベを詳しく見る

 

2位:萬勇鞄|ノブレス

萬勇鞄らしい味のある色合いで賢そうでちょっとアンティークなテイストが特徴的。

ファルベがスタンダードで繊細なおしゃれさなのに対して、大人っぽい雰囲気のノブレス。

内装のチェック柄とブラウン&ブロンズのアクセントが印象的です♪

個人的にはグリーンがカッコいいなぁ!

モデル名 NOBLESSE(ノブレス)
素材 選べる 牛革 / コードバン / シボ加工人工皮革
サイズ  A4フラットファイルサイズ対応
カラー ブラック x ブラウン、ネイビーxブラウン、キャメルxブラウン、グリーンxブラウン
重量 約1,250g〜約1,400g
価格  59,400円〜99,000円(税込)

ノブレスを詳しく見る

 

3位:萬勇鞄|オラージュ

ゴールドとシルバーの輝きが目を引く、男の子が好きそうなランドセル!

表面をカーボン調に加工した防水性に優れていてキズのつきにくい人工皮革「タフガード」を採用。

ちょっと派手かなと思うけど、実際に背負ってみるとスポーティーでカッコいいんです。

他に替わりの見つからない、スタイリッシュなランドセルです。

モデル名 ORAGE(オラージュ)
素材 人工皮革「タフガード」
サイズ  A4フラットファイルサイズ対応
カラー カーボンゴールドxブラック、カーボンブラックxシルバー、カーボンシルバーxブラック
重量 約1,250g
価格 59,400円(税込)

オラージュを詳しく見る


【女の子向け】萬勇鞄のランドセルTOP3

ランドセル 2020 萬勇鞄

1位:萬勇鞄|エスプリ

優しい色合いのコンビカラーがめちゃくちゃ可愛い萬勇鞄の新作モデル。

センスよく配置されたアクセントカラーが良いですね。

刺繍も派手すぎず可愛らしくて華やかです。

背負ってる姿を想像しても、めちゃくちゃ可愛いと思います!

モデル名 ESPRIT(エスプリ)
素材 人工皮革(157シボタイプ)
サイズ  A4フラットファイルサイズ対応
カラー アイスグリーン、リーフグリーン、エクルベージュ、オールドローズ、マリーゴールド
重量 約1,250g
価格  66,000円(税込)

エスプリを詳しく見る

 

2位:萬勇鞄|エルフィン

1位のエスプリに続き、こちらも2013年新作モデル

派手すぎないパール系人工皮革が良いですね♪

プリンセスモチーフの反射材で安全性もUP!

職人の技術のつまった、華やかで可愛らしいランドセルです。

モデル名 ERUFIN(エルフィン)
素材 パール系人工皮革
サイズ  A4フラットファイルサイズ対応
カラー パールラベンダー、パールアクアブルー、パールピンクベージュ
重量 約1,250g
価格  63,800円(税込)

エルフィンを詳しく見る

 

3位:萬勇鞄|ファラーシャ

ゴールド系の縁取りが可愛い萬勇鞄の人気モデル。

キラキラした宝石みたいなチャームが可愛らしくて華やかです。

派手すぎないワンポイントの刺繍も、飽きがこなくて良さそうですね♪

パール系の単色の人工皮革もありますが、デザイン的にはゴールドの縁取りがある牛革の方がおすすめです。

モデル名 FARASHA(ファラーシャ)
素材 選べる 牛革 / パール系人工皮革「タフガード」
サイズ  A4フラットファイルサイズ対応
カラー [牛革]レッドxピンクゴールド、ルビーxピンクゴールド、ラベンダーxピンクゴールド、サックスxピンクゴールド
[人工皮革] パールピーチ、パールラベンダー、パールアクアブルー、パールレッド
重量 約1,250g〜約1,400g
価格  66,000円〜73,700円(税込)

ファラーシャ(牛革)を詳しく見る

 

萬勇鞄のランドセルが届いたよ♫(インスタを紹介)

ランドセル 2020 萬勇鞄

萬勇鞄は注文してから順に生産に入るため、注文してから自宅に届くまでに3ヵ月ぐらいかかります。

混んでるときだと4ヶ月ぐらいかかることもありますが、ギリギリで注文しても、入学前の3月までには届くのでご安心を。

そんな中、お待ちかねのランドセルが届いた一般の方の喜びのインスタをご紹介します(笑)

 

View this post on Instagram

 

#やっと届いた #萬勇鞄 #ゴールドのランドセル #来年一年生

Kazuki Kyodaさん(@kazuki_kyoda)がシェアした投稿 -

萬勇鞄のランドセルの価格一覧と在庫状況

ランドセル 2020 萬勇鞄

萬勇鞄のランドセルは、5万円代〜6万円代で購入できるものがほとんどです。

決して安い金額ではありませんが、

  • 量産系ランドセルではなく手作りの工房系ランドセル
  • 肩ベルト、取っ手、反射材などの機能面もすごく充実

ということを考えると、コスパがいい(値段以上に物がいい)ランドセルといえます!

【男の子向け】萬勇鞄のランドセル一覧

モデル名 定価(税込)
ベーシック 人工皮革55,000円
牛革63,800円
コードバン95,700円
ベーシック アンティークブロンズ 牛革64,900円
ファルベ 人工皮革58,300円
牛革67,100円
ノブレス 人工皮革58,300円
牛革67,100円
コードバン99,000円
オラージュ 人工皮革58,300円
リリークレスト 人工皮革60,500円
牛革69,300円
コードバン101,200円
アーデルナイト 人工皮革61,600円
牛革70,400円

このように、男子ランドセルの価格は、

  • 人工皮革だと5万円代
  • 牛革だと6万円代
  • コードバンだと9万円代

というのが萬勇鞄の価格帯です。

「革のダイヤモンド」と言われるコードバンは、最高級ということもあり、やっぱり高いですね。

ですが、「牛の本革」×「手作りで高品質」のランドセルを6万円代で買えると思うと、牛革ランドセルは良心的な価格でコスパが良いと感じます。

【女の子向け】萬勇鞄のランドセル一覧

モデル名 定価(税込)
グラシア 人工皮革55,000円
牛革63,800円
シェリーハート 人工皮革60,500円
牛革69,300円
ラッフル 人工皮革58,300円
牛革67,100円
クローネティアラ 人工皮革60,500円
牛革69,300円
コードバン100,100円
パルファム 人工皮革61,600円
牛革70,400円
シャルムローズ 人工皮革60,500円
牛革69,300円
ファラーシャ 人工皮革64,900円
牛革72,600円
ベーシックアンティークブロンズ 牛革64,900円

女子ランドセルも男子ランドセルと同じ価格帯で、

  • 人工皮革だと5万円代
  • 牛革だと6万円代
  • コードバンだと9万円代

となっています。

女子と男子で異なるのは、男子ランドセルは「コードバン」の品揃えが多めで、女子ランドセルは「人工皮革」や「牛革」の品揃えが多めということですね。

女の子向けでも「プラス1万円で牛の本革にランクアップ」と思うと、牛革ランドセルは良心的な価格でコスパが良いですね。

実際に牛革のほうが人工皮革よりも早く完売してしまうので、牛革を検討している方は早めに購入を検討するのがおすすめです。

\機能とコスパで人気No.1/

萬勇鞄の公式サイトを見る

工房系の本革ランドセルなのに価格おさえめ


 

萬勇鞄を手にとって確かめるためには、

  • 展示会に行く
  • 直営ショールームや取扱店に行く

のどちらか二択になります。

萬勇鞄の2022年展示会【2023年入学モデル】

萬勇鞄を体感できる展示会が全国各地で予定されています。

ランドセル選びのポイント
事前予約制ですので、ご予約はお早めに!

萬勇鞄・展示会のご案内>>

 

萬勇鞄のランドセルの店舗

ランドセル 2020 萬勇鞄
萬勇鞄のショールームや取扱店は、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡などの都市部にはありません。

また店舗数も全部で10店舗しかないので、手にとって確認したいと思っても、なかなか実際には行きづらいという方も多いでしょう。

この10店舗の住所、営業時間、電話番号などをまとめますので、ぜひチェックしてみてください♪

萬勇鞄のお店はとても少ないので、もしお近くで行けそうだったらとても「ラッキー」ですよ。

萬勇鞄ショールーム(直営店)

ランドセル 2020 萬勇鞄
萬勇鞄のショールームは、愛知県にある1店舗のみです。

ここは萬勇鞄専門のショールームなので、モデル・革質・カラーが充実していて、ランドセル選びにもすごく役立つと思います。

ただ、愛知といっても名古屋ではありませんので、周辺に住んでいる方じゃないと行きづらいかもしれませんね。

住所 愛知県あま市甚目寺山之浦111番地メルコビル1F
営業時間 10:00〜18:00
定休日 水・木曜日
TEL 052-485-7899

 

萬勇鞄の取扱店

萬勇鞄の取扱店は、福井・石川・広島・富山・長野・岡山・埼玉にあります。

ですが、逆に言うと、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡などの都市部にはありません。

また、実際に取扱店に言ったとしても、萬勇鞄の専門ショールームではないので、実際に見てみたいランドセル(モデル・革質・カラーなど)が揃ってない可能性もあります。

いきなりお店に行くのではなく、電話でお店に在庫があるかを問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。

ランドセル専門店 イクラボ(福井県)

住所 福井市大和田2丁目202 OPMビル101号室
営業時間 11:00~18:00
定休日 火曜日・水曜日
TEL 0776-89-1882

スクールショップ ミヤザキ(富山県)

住所 富山県富山市元町2-5-25
営業時間 [平日] 11:00~19:00 [土日祝] 10:30~18:30
定休日 毎週水曜日
TEL 076-421-8175

ふくふくランド(石川県)

住所 石川県白山市中町68
営業時間 10:00~19:00
定休日 毎週火曜日
TEL 076-275-0087

ショパンランド(長野県)

住所 長野市吉田3丁目22-1 ながの東急ライフ2階
営業時間 9:30~19:30
定休日 ながの東急ライフに準ず(不定期火曜日)
TEL 026-257-0551

ながの東急百貨店(長野県)

住所 長野市南千歳1丁目1-1 ながの東急百貨店本館6階
営業時間 10:00~19:00
定休日 元旦のみ
TEL 026-226-8589

人形の藤娘 宇品店(広島県)

住所 広島県広島市南区宇品神田4丁目2-1
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜・祝日も休まず営業(但し6月~11月は水曜日定休日)
TEL 082-252-0299

人形の藤娘 八木店(広島県)

住所 広島県広島市安佐南区八木1丁目20-14
営業時間 10:00~19:00
定休日 曜・祝日も休まず営業(但し6月~11月は水曜日定休日)
TEL 082-873-1199

徳永こいのぼり(岡山県)

住所 岡山県和気郡和気町藤野935-4番地
営業時間 9:00~18:00(11月~5月5日)
8:30~17:30(5月6日~10月)
TEL 0869-93-1147

人形の東玉総本店(埼玉件)

住所 埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3
営業時間 10:00~18:00(但し5月~11月は10:00~17:00)
定休日 日曜・祝日も休まず営業(但し5月~11月は月曜日定休日)
TEL 048-756-1111

萬勇鞄はショールームも取扱店も地方にあるので、都市部にお住いの方にとってはお店には行きづらいかと思います。

それに高額の買い物ですので、触らずに購入することを不安に感じるかもしれません。

ただ、子どもが試着して背負ったところで、その子の身長はこれから伸びるし背負い心地も変わっていきますし、小学校1年生のときにぴったりなランドセルを選ぶということはありません。

大人の買い物と違って、子どものランドセルは、背負ってみても実際にそれがちょうどいいのかは分かりづらいということですね。

なので、「高品質で丈夫なランドセル」「飽きがこないデザインのランドセル」を選ぶことが大切で、これをできていればネット注文でもデメリットはありません。

 

萬勇鞄のオプション|ランドセルカバー・リコーダーケース

萬勇鞄の公式サイトでは、オプション品の販売は行っていません。

萬勇鞄のランドセルは傷や雨にも強く作られているので、ランドセルカバーを使わなくても大丈夫ということなんだと思います。

また、ランドセルの側面に取り付けるリコーダーケースは最初からセットでついています。

萬勇鞄の公式サイトにランドセルカバーに関する注意点が書いてあったので載せておきますね。

注意

こういったカバーをかぶせたままにすると、内部の湿度が高くなって革素材の質の低下につながり、はずすときに革の表面を傷つけてしまうことがあります。

少なくとも一週間に一回ははずすように心がけてください。

雨カバーについても、使用した日には必ずはずすように気をつけてください。

萬勇鞄のランドセルを使うときにはランドセルカバーは不要です。

ただ、もしランドセルカバーを使う場合には、上記のように週一回はずしたり雨の日ははずしたりするように心がけましょう。

 

萬勇鞄のランドセルのアウトレット

萬勇鞄では毎年9月ころにアウトレットの販売があります。

アウトレット品やサンプル品、旧モデルなどを展示販売しています。

名古屋のショールームのみでの開催なので、お近くの方はチェックしてみてください。

 

萬勇鞄についてのQ&A

最後に、読者の皆様からいただいた質問に回答していきます。

細かくて具体的な質問もあるので、気になる部分だけ読んでいただければと思います。

萬勇鞄のノブレスの素材はなんですか?

ノブレスは人工皮革、牛革、コードバンの中から選ぶことができます。

ランドセルのモデル(シリーズ)によって選べる革質は変わるので、詳しくは萬勇鞄の公式サイトをご確認ください。

萬勇鞄のランドセルは6年後にリメイクしてもらえますか?

ランドセルのリメイクは、萬勇鞄公式では行っていません。

ただ、ランドセルをスマホケースや財布などにリメイクしてくれるショップはいくつかあるので、詳細をランドセルのリメイクについての記事にまとめました。

気になる方は、こちらの記事も確認してみてください。

萬勇鞄ではメゾピアノの様な派手な加工は別注できますか?

萬勇鞄は手作りですが、別注などの加工は行っていません。

萬勇鞄にはゴールドのランドセルはありますか?

オラージュというモデルがメタリックな素材感になっていて、このモデルにはゴールドとシルバーがあります。

土屋鞄など他のランドセル工房と作る工程は同じですか?

各工房で採用する技術などの違いはあるので、同じではないと思います。

実際の作る工程はこちらの動画にすべて載っているので、とても参考になりますよ。

萬勇鞄の地方での展示会はありますか?

毎年展示会は3月〜7月の間に全国で開催されています。

なので、萬勇鞄のランドセルを手にとって確認したい方は、直営のショールームや取扱店に行くことになります。

お店の住所や電話番号などの詳細については、こちらの店舗情報をご確認ください。

萬勇鞄のランドセルはいつ頃、売り切れますか?

予定生産本数に達した時点で完売となります。

モデルによって時期はバラバラですが早いもので、人気のモデルやカラーについては約1年前の5月中に売り切れます。

萬勇鞄の人工皮革は、クラリーノ製ですか?タフガードですか?

萬勇鞄の人工皮革は、クラリーノではなく、より丈夫なタフガードを採用しています。

また、人工皮革よりも丈夫な牛革や馬革(コードバン)のランドセルも多くあります。

萬勇鞄で注文後メールが届かず不安です。いつ頃に届きますか?

まず、迷惑メールボックスに届いていないかを確認してみましょう。

そちらにもメールが届いていないようでしたら、お手数ですが萬勇鞄に連絡してみてください。

また、混み具合によって前後しますが、平均3ヶ月ぐらいでランドセルが自宅に届きます。

【電話番号】052-485-7899
【メールアドレス】info@manyu-randoselu.jp

萬勇鞄のリコーダーケースが要らないのですが。。

萬勇鞄についているリコーダーケースは取り外しできません。ご了承ください。

萬勇鞄は百貨店などの店舗で販売されてますか?

萬勇鞄のランドセルは受注生産のため、大手百貨店での取り扱いはありません。

萬勇鞄の公式サイトから購入していただくか、ショールームや取扱店舗から購入していただくことになります。

萬勇鞄は注文後、キャンセルはできますか?

注文から10日以降のキャンセルについては10%のキャンセル料が発生し、注文から1ヶ月以降のキャンセルについては30%のキャンセル料が発生するようです。

詳しくは、電話やメールで公式サイトに連絡してみてください。

【電話番号】052-485-7899
【メールアドレス】info@manyu-randoselu.jp

 

萬勇鞄のランドセルまとめ

ランドセル 2020 萬勇鞄

萬勇鞄は、当サイトでも一押しのランドセルブランドです。

手作りの職人技で高品質な「工房系」で、「機能面もグッド」「価格も抑えめ」ということで非常に人気です。

人気すぎて入学前年の夏頃には一部モデルが完売してしまうことが唯一のデメリットですが、気に入ったモデルがまだ販売中であれば、購入を検討してみてもいいかと思います。

萬勇鞄は、安い量産系ランドセルよりも高品質で、丁寧な工房系のなかでも良心的な価格なのが魅力です。

知名度では土屋鞄や山本鞄ほどじゃないですけど、コスパを考えるとかなり良いランドセルですよ。

カラフルな本革の独特な色合いも人気のポイントですね♫

特に、本革のランドセルを探してるなら「萬勇鞄」を一度チェックすることをおすすめします!

\機能とコスパで人気No.1/

萬勇鞄の公式サイトを見る

工房系の本革ランドセルなのに価格おさえめ

 

萬勇鞄 口コミ

ランドセル|女の子におすすめのランドセル2022年

 

【2020年入学向け】萬勇鞄の展示会に行ってきました♪

2019年の6月に萬勇鞄の展示会へ行ってきました。

写真多めで萬勇鞄の2020年向けランドセルをレポートしているので、萬勇鞄を検討中の方はぜひチェックしてみてください。

萬勇鞄のランドセル展示会に行ってみた♪ >>

 

-ブランド

Copyright© ランドセル 人気 , 2023 All Rights Reserved.