ランドセルで失敗しないためのブランド選び!各ブランドの注意点

ランドセルで失敗しないためのブランド選び

ランドセルで失敗しないためのブランド選び

今では店頭に沢山のランドセルが並んでいて、各メーカーさんが強みで出してきているポイントがそれぞれあってどれにしたら良いのか迷ってしまいますよね。

値段を考えても、6年間使うことを考えても色々なポイントを見て選びたい所です。

そこで口コミを見て良さそうなものを買ったものの、いざ使い始めたらちょっと失敗したかも…と思う保護者さんやお子さんも少なくありません。

出来れば後悔しないランドセル選びをしたいですよね。

今回はランドセル選びで失敗しないための選び方や、各有名ブランドのメリットや注意点もふまえてご紹介していきたいと思います。

目次

ランドセル選びで失敗しないための選び方とは?

それでは、ランドセル選びで失敗しないためのポイントを見ていきましょう。

刺繍が入っているかどうか

色・刺繍共に、ついつい低学年のうちは派手で目立つものを選びがちですがそれも飽きがきたりシンプルな物の方が良かった…と後から後悔することもあるので、刺繍があまり華美にされている物を直感で選ばない方が無難です。

かぶせの形状を見る

かぶせは大きく分けて2種類になります。

「半かぶせ」「全かぶせ」に分けられ、半かぶせであれば見た目が特徴的でお洒落なことと立てた状態で教科書などを出し入れ出来る所がメリットになります。

全かぶせはほとんどのランドセルに使われていますが、だいたい学校教材は全かぶせに合わせて作られているので出来ればかぶせに関しては「全かぶせ」にした方が安心です。

高学年になっても違和感のない色を選ぶ

ついつい入学前、可愛らしいピンクが目に入りキラキラの派手なピンク色を選んでしまいそうになりますが、4年生あたりをすぎてくると段々と恥ずかしさも出てきてピンクにしなきゃ良かった…などと後悔しがちです。

あまり派手目な色にしてしまうと高学年頃には違和感を感じる場合もあるので、先を見越した色選びも大切です。

収納容量を考える

今は大きく分けて3つのサイズがあり、「A4教科書対応サイズ」「A4クリアファイル対応サイズ」「A4フラットファイル対応サイズ」になっています。

最近では学習指導要領改訂があり、教科書自体も厚くて大きく、マチのあるファイルなどを入れる時に曲げて入れなくても済むように「A4フラットファイル対応サイズ」が人気になってきています。

素材を重視する

やはりランドセルは「耐久性や素材」も重要になってきます。

6年間使い続けるので、耐久性を重視するなら「コードバン・牛革」、耐水性を重視するなら「クラリーノ」、見た目の高級感を重視するなら「コードバン・牛革」がオススメです。

耐久性、高級感どちらも兼ね備えている「コードバン」ですが最高級の天然皮革ということもあり相場で10万円ほどします。

肩ベルト・クッション性

肩ベルトの形状はとても各メーカーさんで工夫されていて、最近人気のタイプは体に隙間がなく後ろに重心が引っ張られないタイプの「曲線カーブベルト」です。

特に低学年の内は体も小さく、体のフィットしない肩ベルトだと姿勢が悪くなったり後ろにひっくり返りそうになったりして危ないのでそこも重視して考えたほうが良いです。

それから背中のクッションは立体的になっているものがオススメで、これがあるかないかで体で感じる重さや背負いやすさ、痛みなどが変わってくるのでこれも重視してみたいポイントですね。

サイドフック

今のランドセルではほとんどの物に「安全ナスカン」が使われていますが、これは一定の負荷が加わった時にサイドに取り付けてある給食袋などをぶら下げておくフックが勝手に外れる仕組みになっているものです。

何かの拍子に荷物が挟まってしまったり、車などに万が一引っかかってしまった時に外れるようになっています。

安心して通学できるように、安全ナスカンタイプを選んでおくと無難です。

各ブランドの注意点は?

ランドセル選びのポイントをお話ししましたが、実際に各ブランドのランドセルのメリットや注意点も知っておきたいですよね。

後からこっちにしておけば良かった…とならないように、じっくり読んで参考にしてみて下さいね。

フィットちゃん

フィットちゃんもCMで有名ですが、株式会社ハシモトのランドセルブランドで反射板も付いている事から天気の悪い日でも車のライトに反応して光ってくれるので安心感があります。

それからなんと言っても「フィットちゃん背カン」は特許を取得しており、肩負担が50%も軽減されています。

注意点をあげるとすれば、

  • 有名ブランドなだけに人と被りやすい
  • 物によっては子供っぽさがある(高学年では恥ずかしいかも)
  • 女の子用は刺繍などが多く派手に感じる

です。

池田屋

池田屋といえばとても丁寧にこだわり抜いたランドセルブランドで、肩ベルトも太く寸法も大きく作られているため体の負担が軽減されたり、A4ファイルも入れられるので安心して使えます。

それからデザインもシンプルなものが多いので高学年になればなるほど、しっくりくるランドセルです。

注意点をあげるとすれば、

  • シンプルすぎて味気ない感じ
  • 半かぶせタイプを選んでしまうと、顔に直撃しそうになるので少し危ない

です。

セイバン

セイバンと言えば国内No.1シェアを誇るランドセルブランドで、「背負いやすい」「背カンが左右に連動して動く」など楽に背負える工夫がされています。

それからデザインやカラーも幅広く取り扱っているので、好みの物が見つかりやすいメリットもあります。

ただしデメリットをあげるとすれば、

  • 1番メジャーなシリーズなので、同じクラスの子、学年、学校全体でも好みが被りやすい
  • 相場よりも若干お値段が高め
  • 国内生産な部分は安心できるが、本革を使用しているランドセルが少ない

という部分です。

ふわりぃ

ふわりぃと言えば老舗メーカーさんで、「クラリーノ」で有名なランドセルブランドです。

他のランドセルに比べ、「背負いやすさ」「軽さ」を両方取り入れふわりぃ肩ベルト・背カンなど独自技術が沢山施されています。

超軽量モデルもあり、コンパクトなのに大容量のキューブ型もあるので背が小さめな子にはオススメのランドセルです。

注意点をあげるとすれば、

  • 少し他のランドセルに比べて耐久性が劣る
  • 素材が人口皮革のみなので気になる

です。

イオン

最近めきめきと頭角を現しているのが大手ショッピングセンターのイオンブランドです。

特に「かるすぽ」や「未来ポケット」はかなり人気で、品質や機能性重視のためこれから先高学年になるにつれて増える手荷物をなるべく持たないようマチが広く作られています。

カスタム出来るシリーズもあり、自分だけのランドセルをデザインすることが出来るので人と被りにくいのもメリットです。

注意点をあげるとすれば、

  • モデル数が少ない
  • 高学年になればしっくりくるが、低学年のうちはシンプルすぎてデザインに物足りなさを感じる
  • 人口皮革の割りには値段が高い

です。

ニトリ

ニトリと言えば大手家具メーカーさんですが、低価格なのに機能性は優れているブランドです。

フィットちゃん背カンも採用されており、軽くて背負いやすい「テイジンのタフガード」を使用しています。

注意点をあげるとすれば、

  • 劣化するのが早い
  • 安っぽいデザインのものがある
  • 壊れやすさがある

です。

まとめ

いかがでしたか?

沢山のランドセルがありついつい迷ってしまって、なんとなくデザインや口コミで決めがちですが、実際に使ってみると体のフィット感や肩ベルトの形状、重さなど色々気になる面が出てきます。

買ってから失敗したなぁ…と後悔しないように、買うときのポイントをしっかり見極めて購入するようにして下さいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次