「ランドセルは軽いものが一番」
「いや、軽さより見た目が重要」
「軽いランドセルの売れ筋商品は?」
ランドセルは軽ければいいって思っていませんか?
軽さはランドセルを選ぶ時のポイントの一つですが、軽ければそれでOKってわけじゃ無いんです!
軽くするためには革を薄くしたり、ランドセルの各パーツを軽量化したりする必要があります。
過度に軽量化をするとどうしても耐久性が弱くなってしまいます。
また、軽くするために肩ベルトにナイロン素材を使っていたり、見た目が大きく変わってしまったりすることもあるんです。
こんにちは。
ランドセルの学校の校長あさこです。
今日もランドセルを選ぶ時のポイントについてお話します!
今回はランドセルの重さについてのお話です。
この記事では、「軽いランドセルのおすすめを教えて」とか「ランドセルは軽いだけで良いのか?」なんて疑問や不安を解決していきますね♪
先程もお伝えしたように、ランドセルは軽いだけではダメなんです。
とは言っても、まだまだ小さいお子さんに「できるだけ軽いランドセルを持たせてあげたい」って気持ちはわかります!
では、なぜランドセルは軽いだけではダメなのか、そもそもランドセルの重さってどれくらいなの?ってところからお話しましょう!
我が家の息子の重すぎるランドセルを量ってみました。
小学1年生の息子のランドセルの重さを実際に量ってみました。
なんと6.2kg!!
時間割するのが面倒くさいと言って全教科入れっぱなしなんですが・・・それにしても重い
これ、ランドセルだけの重さですよ!これに加えて水筒、手提げ、給食袋、体操袋・・・とにかくめちゃくちゃ重いんですよ。
びっくりでしょ?
軽いランドセルの重さの変化
最近発売されている軽量モデルの重さはだいたい900g前後です。
数年前には最軽量700gみたいなランドセルもありましたが耐久性に問題があって最近は900g〜1000gの間で落ち着いています。
ただ数年前に比べるとランドセルの大きさが1まわり大きくなっているので軽量化の技術も上がっています。
なんでランドセルは軽くなってるのにこんなに重いの?
軽量化の技術が進んでランドセル自体はどんどん軽くなっているのに、実際に子供が持っていくランドセルは、なんであんなに重いんでしょう?
その理由は小学生の授業時間の増加で教科書のページ数が10年前と比べて3割も増えています。それに加えて教科書の大型化とカラー印刷で1冊の重さが重くなっているんです。
1年生はまだ3教科だけですが、2年生以降は5教科+副教科も加わって持っていく教科書も増えていきます。
セイバンの2000年アンケートの結果では荷物だけで平均4.7キロもあることが発表されています。ランドセルの重さも合わせると6kgオーバーです!
ランドセル自体の重さはそこまで関係ない
教科書などの荷物だけで毎日2kg〜5kgも入ってるランドセルの重さが、100gや200g変わったところで全体の重さはほとんど変わりません。
それでも軽いものを選んであげたいって親心はすごくわかります。私もお姉ちゃんの時は、そう思ってました^^
でも実際に通学しはじめてランドセルの重さを量ってみて、ランドセル自体の重さってそんなに気にすること無かったなぁ〜と実感しました。
ランドセルの重さより大切なこと
じゃぁランドセルの重さより大切なことってなんなの?って話になりますよね。
次にその辺りのポイントをお話しましょう!
ランドセルの平均的な重さって?何kgくらいを選ぶべき?
最近のランドセルの平均的な重さは1100g〜1300gだと言われていますが素材によって変わってきます。
人工皮革だと1000g〜1200g、牛革だと1200g〜1400gです。牛革だと平均200gぐらい重くなりますが、その分強度や耐久性が高くなります。
コードバンだと1300g〜1500gとさらに重くなりますが、希少価値の高い高級素材なのでお子さんには必要ないかなというのが正直な意見です。
実際に購入する時は1400gぐらいまでのものを選べば、重さで失敗したと感じることは無いと思います。
特に体の小さいお子様は1200gぐらいまでのものでマチが広く無いものを選ぶと良いと思います。
マチが広くなると重心が背中から離れるので中の重みで体が振られやすくなります。
軽くても丈夫じゃないのはNG
ランドセルの重さを軽くするために素材を薄くしたり、重要なパーツを軽量化したり各社が工夫をしています。
ただし、軽量化のために耐久性や見栄えが悪くなっているものもあるので注意が必要です。
軽くするために補強材を減らしていたり、肩ベルトの素材の耐久性を軽視したりしているものもあります。
また、軽量化するために金具部分もプラスチックを採用していたり耐久性や見た目が残念なものもあるので、購入前にしっかり確認するようにしましょう!
丈夫なランドセルを選ぶときのポイント
型崩れしにくい丈夫なランドセルは上から押しても元通りになります。お店で確認できる時は、背当てを下にして、取り出し口を上から押して元に戻るかを確認ましょう。
また、各メーカーの公式サイトで耐久性を確認する試験の結果や、補強材にどのようなものが使われているかが載っているので、確認するようにしましょう。
公式サイトやカタログなどを取り寄せて確認することをおすすめします。
壊れた時の保証も重要なポイント
ランドセルには「6年間の無料保証」が付いているのが標準になってきていますが、実際にどのような故障が無料保証の対象になるのかも、購入前に確認しておきましょう!
メーカーによって有料修理になる基準が違うので気をつけてくださいね。
ランドセルは「軽いよりも背負いやすい」に目を向けよう
ランドセルは軽さもある程度大切ですが、実際背負ってみて背負いやすく軽く感じることが大切です。
そのためにも実際に2〜4kgのおもりなどを入れて背負ってみることが大切です。
大手のショールームにはおもりなどが用意されていますが、イオンなどで試す時はペットボトル等を入れて試すのがおすすめです。
確認するポイントは大きく2つ「背中にフィットしているか?」「肩ベルトが肩に合っているか?」ということです。
ランドセルが背中にフィットしているか?
ランドセルが背中にフィットしていると肩や腰への負担が軽くなります。
また背中に触れている面積が増えるので体感重量が軽くなるんです。
ですので、背あての部分の素材には弾力性があって通気性に優れるものが理想です。
肩ベルトが肩に合っているか?
そして、購入時見落としてしまいがちなのが肩ベルトの形状や工夫です。
肩ベルトの付け根部分が立ち上がっていて肩への負担を軽減してくれるモデルが主流です。
この立ち上がりの部分はみんなチェックしているんですが、ベルトの調整がどれくらい可能なのかは見逃しがちです。
ランドセルを背中にフィットさせるために身長に応じた調整が必要になってくるので、肩ベルトの調整がどれくらいできるのかも確認しておくようにしましょう!
ランドセルは軽いより気に入ったものを選べば良い!
先程も話したように教科書だけで毎日2kg〜3kgも入ってるランドセルの重さが100gや200g変わったところで、全体の重さはほとんど変わらないんです。
ランドセルを買う時は空っぽのランドセルなんで、ランドセルを持った時に少し重さの違いを感じるかもしれませんが、実際に使うときにはほとんど影響しないんです。
これはランドセルを選ぶ時の大事なポイントなので覚えておいてくださいね♪
300gぐらいの重さの差なら、迷わず気に入った方のランドセルを選びましょう!
ランドセルの重さよりも大切なことをまとめると
- 最軽量にこだわらず丈夫な物を選ぶ
- 軽いより背負いやすい物を選ぶ
- 軽いより気に入ったものを選ぶ
この3つはランドセルを選ぶ時の大切なポイントなので覚えておいてくださいね!
通学の時にランドセルの重さを軽減するためのポイント
- 重いものは背中側に軽いものを外側に
- できるだけ隙間のないように
- ベルトの長さもちゃんと調節する
一つづつ説明しますね
重いものは背中側に軽いものを外側に
ランドセルの重心はできるだけ背中側にある方が安定します。
ですので教科書やノートなどの重たいものをできるだけ背中側に入れて、筆箱やフキン類などの軽いものを外側に入れるようにしましょう。
できるだけ隙間のないように
ランドセルの中身がスカスカの時は、子供の動きによって中身が振られて重く感じたり、安定しなかったりします。
特に低学年のあいだは、タオルなどを詰めて中身が動かなくしてあげるのもおすすめです。
ベルトの長さもちゃんと調節する
ベルトの長さも最低半年に1回は調整してあげてください。これ意外と見逃しがちなんです。
娘の友達で3年生まで1回も変えたことが無いってお母さんもいました。
長さの調整は、ゆとりをもたせるのではなくランドセルと背中の隙間がないようにするのがポイントです。
これらのことに注意するだけでも体感重量は大きく変わるので、実践してみてください♪
ここでランドセルの少しむずかしい話をしますね。まぁ難しい話と言っても私にとって難しかっただけで、皆さんには簡単かもしれません(笑)
興味が無い方はスルーしてもらって大丈夫です♪
重いランドセルが影響している問題と健康リスク
ランドセルが重すぎて腰痛になる子が増えているってニュースを聞いたことがあって、調べてみました。
2018年3月に老舗ランドセルメーカーのセイバンが2000人に対して行ったアンケートで約3割以上の子供がランドセルを背負っていて首や肩に痛みを感じたという結果が出ています。
重い問題|文部科学省がランドセルの重さに言及
以前から国会などでもランドセルが重すぎる問題に対して議論がされていたのですが2018年遂に文部科学省がランドセルの重さについて言及しました。
ランドセルの重さ問題|文科省の対策は「置き勉の推奨」?
文部科学省のレポートを読んでみたのですが、難しい言葉が並んでいてわかりにくいんです。
簡単に言うと、宿題とか家での勉強に使わないものは学校に置いて帰るようにするなど、家庭と相談して柔軟に対応しましょうということです。
要は「置き勉しても良いけど責任は学校ね」ってことです(笑)
ちなみに家の息子の学校は置き勉したらガッツリ怒られてますけど・・・
学校の広さや紛失等の問題もあるのでなかなか実施されているところは少ないのかな?って印象です。
1000gを切る最軽量のランドセルの2020年モデル
現在発表されている2020年モデルのランドセルの最軽量モデルはふわりぃの「ぴったりふわりぃ」で重さは920g!
モデル名 | ぴったりふわりぃ |
メーカー | ふわりぃ |
重さ | 920g |
定価 | 59,400円 |
オンライン特価 | 53,460円 |
公式サイト | ふわりぃオンライン |
ぴったりふわりぃは軽さを追求するためにベルトの一部をナイロン素材のリュックタイプに変更したりしているので見た目が特徴的です。
購入を検討している方は実物を確認することをおすすめします。写真よりもすこしチャッチイのが正直な印象です。
軽いと言えば『ふわりぃ』最軽量の軽いランドセルが人気のブランド
大手のランドセルメーカーの中で毎年、最軽量のモデルを販売している人気のブランド「ふわりぃ」ブランド名のとおり軽さにこだわるブランドです。
ふわりぃの特徴などを別の記事にまとめているので、読んでみてくださいね
軽さにはこだわらなくても大きさにはこだわろう!
現在のランドセルの大きさの主流は「A4フラットファイル対応」サイズ。よく似た名前で「A4クリアファイル対応」サイズというのがあるので間違わないように!
この「A4フラットファイル対応」サイズと「A4クリアファイル対応」サイズの違いはランドセルの横幅の違いです。
A4クリアファイル対応のランドセルの場合、高さ約31cm×幅約22cmのA4クリアファイルがすっぽりと納まるサイズです。
一方、A4フラットファイル対応の場合、高さ約31cm×幅約23cmのA4フラットファイルがちょうど入る大きさになっています。
たった1cmの違いですが、フラットファイルが真っ直ぐ入るかどうかは大きなポイントなんです。
まっすぐ入らないとファイルがすぐにボロボロになってしまうんですよ。
小学校によってはフラットファイルを使わない場合もありますが、1cmぐらいの大きさの違いで重さなどに大きく影響はしないので、個人的には「A4フラットファイル対応」サイズをおすすめします。
小学校のロッカーの作りによってはA4フラットファイル対応サイズのランドセルが入らない学校もあるようです。
入学前に確認しておくことも必要ですね。
軽いのに大容量な注目のランドセル
モデル名 | グランコンパクト |
メーカー | ふわりぃ |
重さ | 990g |
定価 | 56,160円 |
オンライン特価 | 50,544円 |
公式サイト | ふわりぃオンライン |
マチ幅13cm+のび~るポケット搭載で最大級の収容量なのに990g!軽さと大きさを兼ね備えたランドセル。
チェストベルトは地味ですが軽く見せるためにはすごく良い機能です。他のメーカーも積極的に取り入れれば良いのになって思います。 肩ベルトのずり落ち防止とランドセルの安定になるので、小さいお子様には特にうれしい機能だと思いますよ♪
のび~るポケットには賛否両論あります。ポケットを伸ばすと重心がそれだけ後ろに下がるのでお子様の負担が増えるので良くないという意見もあります。
個人的には私も必要のない機能かなと思いますが、できるだけ軽いものを外側に入れるなどして工夫をすれば便利な機能かもしれませんね♪
軽いナイロン素材を利用したランドセル
北海道や京都の一部の学校などでナイロン素材を利用したリュックサックのようなランドセルを取り入れています。
新提案の軽いランドセル|リュックタイプのランドセル
リュックタイプのランドセルで有名ななのは『ランリック』と『ナップランド』どちらも20年以上リュックタイプのランドセルに取り組んでいるメーカーです。
工房系には軽いランドセルが無いって本当?
数年前までは工房系のランドセルは見た目はかっこいいし良い革を使っているけど、重いし使いにくいって言う意見もありましたが、ここ数年の工房系のランドセルはその辺りも改良されています。
軽く感じるために大手が工夫している技術や金具を取り入れて、見た目だけじゃなく背負いやすいランドセルに改良されています!
最近の工房系のブランドは軽い革を作る技術が凄い!
職人の技術の向上で革の丈夫な状態をキープしながら、より薄く軽くすくことができるようになっています。
それによって工房系の本革のランドセルも軽く作れるようになってきました。
工房系のランドセルも職人さんの古くから伝わる伝統技術と新しい技術の融合でどんどん良くなってきてるんですよ
軽くておすすめのランドセルTOP3|女の子用
1:セイバン|ユアメイト ボニー
2020年セイバンの新モデル!ふんわりとしたやさしい女の子をイメージした自然でナチュラルなデザイン。
シンプルで派手すぎないワンポイントの刺繍がめちゃくちゃ可愛いです。重さも軽量1,170g!もちろんA4フラットファイル対応サイズです。
背当てや肩ベルトも最新技術のブレスレザーを採用しているので通気性も抜群です。
「天使のはね」や「せみね」など、セイバン独自の背負やすさを追求した機能は全て搭載されている最新の機能性ランドセルです。
ブランド | セイバン |
---|---|
モデル名 | ユアメイト ボニー |
素材 | アンジュエール グロス |
サイズ | A4フラットファイルサイズ対応 |
カラー | ビビットピンク×キャメル、ミルキーブラウンxキャメル、パステルパープルxピンク、アクアxパステルパープル |
重量 | 約1,170g |
価格 | |
2:ふわりぃ|グランコンパクト
マチ幅13cm+のび~るポケット搭載で最大級の収容量なのに990g!軽さと大きさを兼ね備えたランドセル。
背中の素材も機能性素材「スーパーブレスター」を採用しているので通気性もバッチリ!
ブランド | ふわりぃ |
---|---|
モデル名 | グランコンパクト |
素材 | クラリーノ®エフ |
サイズ | A4フラットファイルサイズ対応 |
カラー | ビビッドピンクxパールピンク、サックスxパールラベンダー、スミレxパールピーチ、ブラウンxパールピーチ |
重量 | 990g |
価格 |
3:セイバン|コンバース シューティングスター
コンバースらしいアメカジテイストタップリのおしゃれなランドセル「シューティングスター」
ユニセックスなカラー展開。毎年売り切れる人気モデルです。重さは1200gと軽量。
背あてや肩ベルトには高い吸放湿性や通気性を誇る「ブレスレザー®」を採用、背中のクッション性も高く快適な背負いごこちも最高!
ブランド | セイバン |
---|---|
モデル名 | コンバース シューティングスター |
素材 | アンジュエール |
サイズ | A4フラットファイルサイズ対応 |
カラー | ディープブルーxルビーレッド、ライトサンドxマルーン、ブラックxディープブルー |
重量 | 約1,230g |
価格 |
軽いおすすめランドセル比較表【女の子】
ブランド | セイバン | ふわりぃ | セイバン |
名称 | ユアメイト ボニー | グランコンパクト | コンバース シューティングスター |
収容力 | 23.5 × 31.0× 12㎝ A4フラットファイルサイズ対応 | 23.5 × 30.5× 13.0㎝ A4フラットファイルサイズ対応 | 23.5×31.0×12.0cm A4フラットファイルサイズ対応 |
耐久性 | ◎ | ◎ | ◎ |
重量 | 約1,210g | 990g | 約1,230g |
機能性 | ◎ | ◎ | ◎ |
素材 | アンジュエール グロス | クラリーノ®エフ | アンジュエール |
デザイン | ◎ | ◎ | ◎ |
価格 | |||
詳細はコチラ>> | 詳細はコチラ>> | 詳細はコチラ>> |
※横にスクロールします。
軽くて人気のランドセルTOP3|男の子用
1:セイバン|コンバース モノトーンボーイ Ⅱ
世界中で愛される王道スニーカー、コンバースのオールスターをイメージして作られたランドセルです。
落ち着いたモノトーンのボディーに定番のロゴ刺繍とシリコンワッペンでめちゃくちゃかっこよく仕上がってます!
重さも軽量1,220g。背当ての素材も「ブレスレザー」採用で通気性も抜群!
もちろん、外見だけでなく、天使のはねをはじめとする、せみねや3D肩ベルトなどセイバン自慢の機能を全て装備した最高の機能性ランドセルです。
ブランド | セイバン(天使のはね) |
---|---|
モデル名 | コンバース モノトーンボーイⅡ |
素材 | アンジュエール(セイバンオリジナルの人工皮革) |
サイズ | A4フラットファイルサイズ対応 |
カラー | ブラック、マニッシュグレー |
重量 | 約1,220g |
価格 |
2位:萬勇鞄|オラージュ
ゴールドとシルバーの輝きが目を引く、男の子が好きそうなランドセル!
表面をカーボン調に加工した防水性に優れていてキズのつきにくい人工皮革「タフガード」を採用。
ちょっと派手かなと思うけど、実際に背負ってみるとスポーティーでカッコいいんです。
他に替わりの見つからない、スタイリッシュなランドセルです。
ブランド | 萬勇鞄 |
---|---|
モデル名 | ORAGE(オラージュ) |
素材 | 人工皮革「タフガード」 |
サイズ | A4フラットファイルサイズ対応 |
カラー | カーボンゴールドxブラック、カーボンブラックxシルバー、カーボンシルバーxブラック |
重量 | 約1,200g |
価格 | 56,160円 |
3:ふわりぃ|タフスタイル
傷がつきにくく衝撃に強い素材「タフロック」を使用したモデル。重さも1100gで超軽量!
軽さ、強さ、容量にこだわった、元気な男の子にぴったりのランドセル。
背当ても通気性の良い「スーパーブレスター」を採用!もちろんチェストベルトも標準装備!!
ブランド | ふわりぃ |
---|---|
モデル名 | タフスタイル |
素材 | クラリーノ®タフロック® |
サイズ | A4フラットファイルサイズ対応 |
カラー | ブラック、ブラックxレッド、ブラックxロイヤルブルー、ネイビーxマリンブルー、ブラックxマリンブルー |
重量 | 約1,100g |
価格 |
おすすめランドセル比較表【男の子】
ブランド | セイバン | 萬勇鞄 | ふわりぃ |
名称 | コンバースモノトーンボーイ | オラージュ | タフスタイル |
収容力 | 23.5×31.0×11.5cm A4フラットファイルサイズ対応 | 23.5×32.0×12.0cm A4フラットファイルサイズ対応 | 23.5×30.5×13.0cm A4フラットファイルサイズ対応 |
耐久性 | ◎ | ◎ | ◎ |
重量 | 約1,220g | 約1,200g | 約1,100g |
機能性 | ◎ | ◎ | ◎ |
素材 | アンジュエール | タフガード | クラリーノ®タフロック® |
デザイン | ◎ | ◎ | ◎ |
価格 | 56,160円(税込) | ||
詳細はコチラ>> | 詳細はコチラ>> | 詳細はコチラ>> |
※横にスクロールします。
まとめ
いかがでしたか。
今回はランドセルの重さについてお話しました。ランドセルは軽いだけじゃダメなことが分かっていただけたならうれしいです。
私がおすすめした、軽いランドセルは私が実際に手にとって確認したランドセルなので自信をもっておすすめできます!
軽いだけじゃなく背負いやすさも抜群です。お近くに店舗が無くて背負って確認できない人には安心して購入できるランドセルを紹介させてもらいました。
今回オススメしたランドセルから選べば外すことは無いので安心してくださいね♪
コメント