小学生に学習机は必要か?1000人の先輩パパ・ママに聞いてみました

学習机って必要?不要?
学習机って必要?不要?
2021年1月15日更新

2022年入学モデルの無料カタログ配布が始まっています!

【簡単】無料カタログ配布先まとめ>>

小学校に上がる準備の一つに「学習机を購入する?しない?」の問題があります。

入学のタイミングで購入する家庭もあれば、リビングで勉強させるからいらないという家庭もあります。

学習机の値段もピンキリで高いものはかなり高額になるので、本当に必要なのかどうか悩みますよね。

学習机は本当に必要なのか?不要なのか?を、先輩ママ・パパ1000人にアンケートしてみたので参考にしてくださいね。

目次

小学生に学習机は必要か?不要?1000人アンケートの結果

学習机は必要か?アンケート結果

学習机に関して『1000人の先輩ママ・パパから聞いたランドセルに関するアンケート2020年版』で聞いてみました。

学習机は「必要」と答えた方が504人、「不要」は496人でした。

ほぼ半々という結果になりました。

私のママ友はほとんど学習机で勉強させているので、意外な結果だなと感じました。

私の家も最初はリビングで勉強させてたのですが、途中から「やっぱり勉強用の机が必要だな」と感じました。

でも、一般的な学習机は大げさだしなにか無いかなと思って、我が家はIKEAの組立家具にしました。

が、しかーし

結局、机は時々使うだけで、今はほとんどリビングで勉強していますw

ここでは、必要派の意見と不必要派の意見をまとめました。私の体験談も含めて紹介していきますので、参考にしてもらえるとうれしいです。

小学生に学習机は「必要」派の意見

学習机 必要?不必要?

学習机は。1年生の入学に合わせて購入する家庭が多いと思います。

家具屋さんや大手モールに行くといろいろな学習机がたくさん並んでいます。

キャラクターものなんかもあるので、子どもが「これ、欲しい」って言うこともあります。

我が家はIKEAで部屋の大きさに合わせた天板と別売りの高さ調整付きの脚を組み合わせたものにしました。

組み立て式で、長く使用できるようにシンプルなデザインなものに決めました。

2年生ぐらいの時に買いましたが、実際に使ってみて感じたメリットとデメリットがありました。

まずは必要派の意見を見てみましょう。

小学生に学習机が必要な理由1|机とイスの高さ

子どもがリビングで学習する場合は、机が子どもの大きさに合わない場合があります。

その場合は子どもの足が床に付かず、ぶらぶらさせているので中々集中できません。

実際、私の家で小学生2人が2年生、1生生のときはリビング学習でした。

しかし、床に足が付かず毎日バタバタさせていました。

姿勢が悪くなってしまったので、足を置く台を手作りで用意しました。

リビングで勉強をするには、背が低い2年生・1年生では私の家では難しかったです。

そしてイスが大人サイズの場合、クッションを用意して調整しないといけない場合もあります。

リビング学習をする場合、体の大きさに合っていないので学習机が必要と感じます。

小学生に学習机が必要な理由2|兄弟がいる場合

家の中に兄弟がいる場合で学習机が必要だと思う場面があります。

上の子は小学生で下の子が幼稚園の場合、リビングで幼稚園児がテレビを見たくて愚図ったり、遊びに夢中になって小学生がリビングで勉強どころではないときは、学習机が必要に感じます。

私の家には、現在4年生と3年生そして幼稚園児の3人の子どもがいます。

前までは幼稚園児は上の小学生達の宿題の邪魔ばかりしていました。

「一緒に遊ぼう」が口癖だったので、その時は小学生達には学習机で勉強してもらっていました。

ですが、現在は幼稚園児がひらがなに興味を示したことで、3人でリビング学習を始めました。

小学生に学習机が必要な理由3|照明

リビングで学習の場合は、照明も大切になります。

リビングの照明は、部屋全体を照らすようになっているので、勉強するには向いてないです。

視力を悪くなる原因になる場合もあります。

卓上の照明を使用している方もいるようですが、照明の角度によっては光が均一に当たらなくて視力の低下を心配になりますし、使っていない時の置き場所も困ります。

最初は私の家でも、卓上に置く照明を使用していました。

それが原因かわかりませんが、子どもの視力が下がったのをきっかけに光色切替えができるLED照明に替えました。

勉強のときは照明の光色を変えて使用しています。

小学生に学習机が必要な理由4|自立性を身につけて欲しい

学習机を購入することによって、子ども自身から整理整頓をする習慣や、自主的に学習する習慣を身につけることを期待する声は多いです。

小学生になると荷物が増え、ランドセルは勿論、授業で使用する教科書や道具(ピアニカ・リコーダー・絵の具セット・習字セット・裁縫セットなど)、他にも上靴、体操服袋やノート、プリント、時間割などの学習用品があります。

他にも友達にもらった手紙やビーズなどでできた手作り品など親が捨てていいのかわからない代物がたくさんあります。

それを親が全部管理することは難しいですし、学習机の収納を通して荷物を整理整頓して管理できる自立性を身につけて欲しいという意見です。

私の家でもそうして欲しい気持ちがありましたが、我が家の結果は色々な物が紛失する失敗がありました。

ですが、それを糧にすることで対策をとり今では教科書・道具は子ども達自身でしっかり管理出来るようになりました。

小学生に学習机は「不要」の理由とは?

小学生の学習机は要らない

学習机が「必要」と言う意見がある一方、学習机が「不要」という家庭も多いです。

アンケート結果では1000人の先輩ママ・パパの中で「不要」が496人という結果でした。

半数近くが学習机を「不要」と言っています。

親が便利で安心するリビング学習で充分と感じていて、学習机はむしろあったら邪魔でしかないと思っている家庭も多いです。

私の家は学習机を購入したのですが、現在はリビング学習になっています。

私がそうした理由や「不要」と言う意見を紹介します。

小学生に学習机が不要な理由1|母の目が届くところが良い

一番意見が多いのは、勉強する際に親の目が行き届いたところで勉強してもらいたいという意見です。

子どもも低学年のうちは、親がいないと寂しくて勉強できないという子も多いです。

リビング付近に学習机が置ける場合は大丈夫なのですが、家の構造的に親が家事をするキッチン近くに学習机が置けない場合、親がそばで勉強を見ることが出来ない可能性があります。

私も宿題の算数のプリントについて計算の仕方などよく子どもに聞かれます。

しかし、学習机は2階の為に最初は2階で勉強していたのですが、結局は宿題の質問をする為にリビングで勉強するようになりました。

小学生に学習机が不要な理由2|結果的に物置になる

小学生の机は必要か?

これは学習机が買った後に、感じることが多い意見です。

私の家でも、2つ学習机を購入したのですが、最初は珍しさから勉強を頑張ってやっていました。

しかし学習机は結果的に工作用の工房やおもちゃをたくさん置いて遊び場所になってしましました。

結局、勉強するという本来の趣旨とは違う使われ方をしています。

その結果、私の家では学習机で勉強ではなくリビング学習になりました。

学習机が本来の用途とは別の物になっていてそれなら必要ないのではとの意見が多いです。

小学生に学習机が不要な理由3|学習机が置く場所がない

家の構造や兄弟が多いなどの理由で、そもそも学習机が置く場所がないとの意見があります。

私の家では、3人の子どもがいますが、2人の学習机を購入して思ったことがあります。

3人目の学習机の置き場がないということです。

しかし、2人の学習机を購入してみて、学習机の上が工作の工房やおもちゃ置き場になって第3子は小学校時代では学習机は不要と思いました。

本当に子どもが必要だと思った際に購入を考えたいと思っています。

小学生に学習机が不要な理由4|ランドセルラックがあればいい

ランドセルラックはランドセルや教科書や道具を置くことができる収納性に優れた棚のことです。

学習机は不要で、ランドセルラックさえあれば大丈夫だと思っているご家庭も多いそうです。

学習机ではなくても、ランドセルラックで整理整頓の習慣が付きます。

代わりにカラーボックスでDIYをしてランドセルラックとして使用している人もいます。

大きささえ合えばリビングに置くこともできます。

リビングで宿題をして、リビングで教科書や道具の準備をして、全て親の目が行き届くところで出来きるので、親としては安心です。

小学生に学習机が不要な利用5|本格的な勉強は中学校から始まる

小学生時代のみが使用できる学習机は「不要」という意見があります。

多くの子どもは1人で勉強にしっかり取り組むのは中学生からと言われています。

小学生で買う学習机の多くは、小学生の体型に合った学習机になっているので中学生・高校生になるとサイズ合わないものもでてきます。

小学生時代のみしか使用できないのに、値段も高額です。

機能やデザインも子どもが好きなものも多く、子どもも成長とともに趣味が変わってしまいます。

子どもが本当に必要になったときに大人用の机を購入して使用すればいいとの意見があります。

小学生に学習机は必要か?まとめ

学習机は家庭によって意見が分れ、1000人アンケートでは意見が半分ずつだと言う結果になりました。

なので、学習机に関しては絶対必要、もしくは絶対不要というわけでは決してありません。

学習机は必要か?不要か?は家庭によって違いますが、子どもには子ども自身のテリトリーは必要ですし、学用品をしまう場所は必ず必要です。

親がどのように勉強して欲しい、どのような習慣をつけて欲しいかなど教育方針によって学習机が必要か?不要か?は変わってきます。

そして、学習机のその後の使い道なども家族で話しあうのも良いかもしれません。

家族で教育方針やその後の使い道などを話し合えば、各ご家庭での学習机が「必要」「不要」の答えが出るでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次