小学校 入学準備

小学校 入学準備
小学校 入学準備

来年小学校に入学するお子様をいる方は、入学準備に忙しくなりますよね。

何を準備したらいいのか、どのくらいお金がかかるのか、という事で不安になったりしていませんか?

小学校の入学準備で事前に必要なものから小学校入学準備にかかるおおよその金額を知っておきませんか?

ちょっとした節約術を活用するとぐっと費用が圧縮できたりするので、みんながやっている節約術も紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

小学校入学までに準備するものリスト

最初に、小学校の入学準備で必要になるグッズをまとめてみました!

区分品名詳細
通学用品ランドセル6年間使える丈夫なもの、新1年生が背負いやすい軽さを重視する
ランドセルカバー学校で配布されることも。ランドセルの色を変えたいときにもオススメ
手提げ袋レッスンバッグ・体操服入れ・上履き入れなど複数必要
雨具傘は置き傘が必要なことも
防犯ブザー持たせる前に親子で一度使ってみる
運動靴・通学靴走りやすく、長時間歩いても疲れにくいもの
定期券入れバス・電車で通学する子は必須
自宅学習用品学習机機能性、中学~高校にかけても使いやすいものを選ぶ
ランドセルラック学習机と一体となっているものも。
鉛筆削り電動が便利
学校で使うもの防災頭巾学校指定で購入することも。座布団と兼用になるものが人気
座布団
上履き学校で色・形に指定がある場合が多い
体育館シューズ
体操服・赤白帽
文房具類鉛筆・消しゴム鉛筆の硬さ、キャラクターの有無などで細かい指定がある場合がある

11つに名前を書く必要があるので、名入れサービスを利用する人も多いです

定規
筆箱
ノート
下敷き
はさみ・のり
色鉛筆・クレヨン・クレパスなど学校によって必要なものが変わってくるので、指示に従う
お道具箱
給食/食事グッズ給食セット給食袋・給食エプロン・箸・ランチョンマット
水筒ランドセルに入れやすい大きさにするか、肩から下げれるタイプにする
お名前用品お名前シール・ネームタグなどアイロン不要タイプが人気
衛生用品ハンカチ・ティッシュ・絆創膏ティッシュは水に流せるタイプだとトイレで使えて便利

小学校の入学準備というと、ランドセルや学習机など大きなものを思い浮かべがち。

でも文房具や給食グッスなど意外とこまごましたものも多いので、買い忘れて焦らないようにしたいですよね。

また親が入学式に出席するときに「フォーマルな服」「スリッパ」「カメラ」なども必要になります。

この表には載せていませんが、入学式の当日に必要なものは先に準備しておかないといけません。

子供の服(最近はフォーマルが禁止になっている学校も)や親のフォーマル服は早い時期から準備しておくといいですね。

小学校の準備リストを貰ってから準備するもの

実は文房具や給食用品・上履きや体育館シューズなどは学校で指定の商品を購入しないといけない事が多いです。

各小学校から準備リストを貰うまでは買わない方がいい物もあります。

  • 文房具類・お道具箱
  • 体操服・運動靴・体育館シューズ・赤白帽
  • 上履き
  • 給食エプロン(学校で用意して貰える場合も)

上記のものは学校で指定されることがあるので、学校からの入学要項を確認してから購入しましょう。

学校によっては指定のカタログから購入する場合もあるので、焦ると無駄になってしまいます。

入学前に市販品を買わないほうがいいものリスト

また、学習が進んでから購入するものもあります。

  • 三角定規・分度器・30センチ定規
  • コンパス
  • 絵具セット
  • 習字セット
  • 鍵盤ハーモニカ・リコーダー

など算数や音楽・図工で使うものが多いのですが、必要なタイミングで学校からお知らせがあります。

これらも入学前に焦って買わない方が良いでしょう。

あると便利なものリスト

入学準備や学校生活であると便利なものもあります。特に指定が無ければぜひ用意しましょう!

  • 文房具やハンカチなどの名入れサービス
  • ノンアイロンのお名前シール
  • 電動鉛筆削り
  • ポケットがない服に使える移動ポケット

鉛筆や筆箱、ハンカチなどこまごましたものに名前を書くのは大変なんです。

ですので、最初から名前を入れて貰える商品を選んだり、アイロン要らずで布にも張れるお名前シールを活用しましょう。

鉛筆削りは電動だと勉強がかなりはかどるので、手動式よりも電動を選ぶのがおすすめ。

また、ポケットのない服に付けてティッシュやハンカチを入れられる移動ポケットも一つあると便利です。

小学校入学準備はここに注意

小学校入学準備では、小学校の入学要項で準備するものリストを貰わないと進まない部分がありますよね。

だからといってのんびりするのは厳禁!人気の商品は予約の時点で売り切れてしまうので注意が必要です。

早めに動きたいのが「ランドセル」「学習机」です。

特にランドセルは最近“ラン活”という言葉が生まれたように、人気のランドセルは夏前に全て完売してしまうので早めに購入するのがおすすめです。

小学校入学までにかかる費用

相場から小学校入学までにかかるお金をまとめてみました。

ランドセル約50,000円
学習机約50,000円
防災用品約3,000円
上靴・体操服・赤白帽・体育館シューズ約80,00円
文房具約5,000円
手提げ袋や給食セット約5,000円

あくまで目安ですけど、全て新品で揃えると121,000円もかかりますから、かなり厳しいですね。

学校指定の制服や通学カバンがある場合はもう少し高くなります。

就学援助制度と入学準備金

「とてもそんなにお金を出せない!」とちょっと余裕がない世帯には、就学援助制度というものがあります。

生活保護を受けている世帯やひとり親世帯の子供の家庭に、年間10万円を目安に支給される制度です。

学校で使うものや通学費、給食費やPTA会費などが支給対象となります。

「就学援助制度」は下記の文部科学省のサイトを参照してください。

「入学準備金制度」は各自治体によって異なるので、お住まいの地域の自治体に相談してみてくださいね。

文部科学省|就学援助制度

入学準備にかかる費用を節約しよう!

ランドセルや学習机など大型のものが入っているとしても、小学校の入学準備に10万円以上かかってくるのは大変です。

ということで、小学校の入学準備で節約する方法を紹介します。

百均

筆箱や鉛筆などの文房具や、はさみや紙粘土などの工作用品など幅広い商品が揃っている百円均一。

安いですが意外と質が高い物も多く、小学校準備にはもってこいです。

デメリットはキャラクターグッズが限られている事。

好きなキャラクターのものを揃えたいお子さんには向きませんが、シンプルでも良いという子にはぴったりです。

手作り

手提げかばんやランチョンマット、給食袋や給食エプロンなど布製品は手作りで安くあげられます。

生地が案外高いので、全て同じ柄でまとめて作ったり着られなくなった服をリメイクしたりすると良いです。

買ったものよりも手作りバックやランチョンマットはやっぱり丈夫で使いやすく、またほかの子と柄がかぶらないのも大きなメリットです。

6年間通して使うようになるので、最初は100円均一で買ったものを持たせても後から手作りにしたものを使わせてもいいですね。

また、年末の12月くらいから入学直前直後の4月くらいまでは入学準備シーズンなので、ヤフオクやメルカリで手作り品が出品されています。

ぜひチェックしてみるといいですよ。

ニトリ

家具チェーンのニトリは、小学校入学準備の強い味方です。

学習机は昔ながらの宮付きのもの(46,204円~)から、ベッドと一体化したもの(55,463円~)、ランドセルラックと組み合わせが自由自在に変えられるもの(44,900円~)まで種類が豊富にあります。

最近ではランドセルも人気で、2万円台前半からラインナップされています。

カラーも豊富なので、こだわりがある子でもきっとお気に入りが見つかるはず♪

Amazon

近くのお店に入学準備のグッズがたくさんなくても大丈夫。

Amazonなどの通販サイトでも、お手頃価格で入学準備ができるんですよ。

文房具や防犯用品、お名前シールなどが相場の半額くらいで買えることも珍しくありませんので、amazonプライムデーなどでちょこちょこチェックしておくといいですね。

手提げや巾着、靴袋などがセットになっているものは、生地を買って最初から作るよりも安い場合もあります。

おさがりでもOKなもの、おさがりだと使いづらいもの

親戚や兄弟からお下がりがある人は、かなり節約になりますよね。

  • 学習机
  • 手提げ袋
  • 給食エプロン
  • お道具箱
  • 鉛筆削り
  • 体育館シューズ

などは状態がキレイで使う本人が嫌がらなければお下がりでも十分です。

文房具などの消耗品や、体操服や運動靴など汚れやすいもの、きちんと機能することが大切な防犯ブザーなどは新しい物を購入するのがベターです。

地域によっては小学校で制服着用が必要な地域もあり、制服はかなり汚れやすいので、2着以上あると助かります。

1着は新品を購入しても、替えのために、ぜひ近所の方から制服のお下がりを譲ってもらいましょう。

地元のリビング新聞の譲りますコーナーなどで探してもいいですね。

また、高価なランドセルはお下がりでも良いかなって感じる親御さんもいるかもしれませんが、子供の立場からするとお古のランドセルはかなりコンプレックスになります。

ランドセルだけは多少無理をしてでも子供の欲しいものを選んであげるほうがいいでしょう。

ランドセルのお下がりについて記事にしたので、読んでみてくださいね。

ランドセルのお下がり>>

入学準備で1番高価なものはランドセル

小学校の入学準備でかなりの出費になるのは、やはりランドセルですよね。

ランドセルの相場は4万円〜6万円くらいですが、子供が気に入った色・デザインによってはもっと高価になることもあります。

また身体がまだまだ小さい新1年生が背負うものなので、軽さと機能性はちゃんと重視したいですね。

6年間しっかり使うものなので、親も子も納得できるランドセルを選びましょう。

【値段別】おすすめランドセル

それでは、価格別にランドセルのおすすめを紹介します!

昔ながらの人気メーカーで売り切れ必至のランドセルから、安くても機能が良いランドセルまで、ラン活の参考にしてみてくださいね♪

おすすめランドセルランキング

コスパの良い機能性に優れた「ランドセルの学校のおすすめランドセル」のランキングを紹介しています。

ランドセルを選ぶポイントなども解説しているので是非読んでみてくださいね♪

ランドセルのおすすめランキング>>

高級志向なランドセル

「黒川鞄」や「土屋鞄」などの工房系ランドセルや、百貨店限定のブランド コラボランドセルなどは最低でも6万円台~になります。

本革を使用した質の高いランドセルや独特のデザインが人気ですが、少し重たく感じる子も多いので、慎重に選びましょう。

黒川鞄工房のおすすめランドセル>>

土屋鞄のおすすめランドセル>>

10万円以上する超高級ランドセル>>

安くても高品質なランドセル

アウトレット(型落ちした)ランドセルやイオン・イトーヨーカドーなど量販店のランドセル、ニトリのランドセルは安くても作りがしっかりしているものが多いです。

最近ではカラフルでデザインに凝ったモデルも多いので、ぜひお子さんと売り場に足を運んでみてくださいね♪

ニトリのおすすめランドセル>>

イオンのおすすめランドセル>>

ランドセルのアウトレット情報>>

揃えておきたい親の準備品

小学校の入学前に準備すべきものは子供に関するものの他にお母さんやお父さんが準備しておきたいものもあります。

フォーマルな服(お母さん)

入学式はめでたい式なので、ピンク色や白色のスーツやワンピースなど華やかな装いをするお母さんが多いのですが、意外と使いまわしができません。

また、1回でも着てしまうと目立つ服装は覚えられてしまうので、なんとなく2回目も着る気が失せます。

できれば、黒か紺色でどんな場所でも着ていけそうなオーソドックスなデザインで地味になりすぎないものを選ぶのがおすすめですよ。

携帯スリッパ

学校にはスリッパもあるのですが、いちいと下駄箱に入れたり数が少ないと漏れてしまったりするので、自分用のスリッパを一足持っておくと便利です。

バッグに入れても邪魔にならないコンパクトになるものを選べば、小学校6年間から中学校に入っても使えますよ。

カメラ

カメラやビデオカメラは参観日や運動会などで何かと活躍するので新調する人も多いのですが、なるべく使いやすさにこだわるといいですよ。

一眼レフのカメラは見た目は良いのですが、望遠のときと接写のときとレンズをいちいち変えないといけないので、どちらもできるコンパクトデジカメが手軽でおすすめです。

小学校の入学準備まとめ

小学校の入学準備、用意するものがたくさん多いことが分かりましたね!

次のようなポイントに気を付けて、入学準備をスムーズに進めましょう。

  • 小学校の入学準備でかかるお金は約12万円
  • ランドセル・学習机は入学1年前から検討
  • 文房具や学校で使うものは小学校の準備リストを見てから準備
  • こまごましたものは百均やAmazonで節約
  • 名前記入はお名前シールや名入れサービスで時短に
  • お下がりはものの状態や子供の様子をよく見て判断する

早めに準備したいものと、直前や入学後でも間に合うものの差があるので、小学校入学準備では張り切りすぎてものんびりしすぎてもいけません。

学校指定で選ぶ必要があるものは秋以降でも十分間に合いますが、予約して買うランドセルや学習机は約1年前から検討するのがベターです。

特にランドセルは入学前年の夏には購入する予定で進めましょう。

早め早めにランドセルの情報収集をしつつ、お子さんの希望もリサーチしておくと安心ですよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次